The SKYLINE Complete Blog by George
■タグ「久保田洋史」
● 富士フレッシュマンレース第5戦
「富士フレッシュマンレース第5戦」が富士スピードウェイで開催されました。
MAXIクラスに久保田、杉崎、塩谷、正谷選手らが“GT-R”で出場。
予選3番手でスタートした久保田選手は決勝レースでも混戦を制し、3位でフィニッシュ
クラス優勝を果たしました!
4-5位も“GT-R”が入り、TSクラス1-2-3フィニッシュ達成です
尚、久保田選手は今回の勝利で、最終戦を待たずにシリーズ・チャンピオンに輝きました
MAXIレース決勝結果
MAXIクラスに久保田、杉崎、塩谷、正谷選手らが“GT-R”で出場。
予選3番手でスタートした久保田選手は決勝レースでも混戦を制し、3位でフィニッシュ

クラス優勝を果たしました!
4-5位も“GT-R”が入り、TSクラス1-2-3フィニッシュ達成です

尚、久保田選手は今回の勝利で、最終戦を待たずにシリーズ・チャンピオンに輝きました

MAXIレース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー タイム (周回数)
[1位] No.15 フェアレディZ432(PS30) 高橋 健二 20'15"22 (12)
[2位] No. 2 フェアレディZ432(PS30) 沢田 幹雄 20'29"12 (12)
[3位] No. 8 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田 洋史 20'32"85 (12)
[4位] No.32 スカイライン2000GT-R(PGC10) 杉崎 直司 21'14"32 (12)
[5位] No.34 スカイライン2000GT-R(PGC10) 塩谷 俊介 21'27"08 (12)
[6位] No. 1 ファミリアロータリークーペ(M10A) 高橋 鉄弥 21'44"47 (12)
スポンサーサイト
● 富士フレッシュマンレース第4戦
「富士フレッシュマンレース第4戦」が富士スピードウェイで開催されました。
予選では3台のフェアレディにフロントロウを独占されましたが、決勝レースでは2列目からスタートした久保田選手の“GT-R”が1周目からトップを奪い快走
2位以下を大きく引き離してフィニッシュ
塩谷選手の“GT-R”も3位表彰台を獲得しました
MAXIレース決勝結果
予選では3台のフェアレディにフロントロウを独占されましたが、決勝レースでは2列目からスタートした久保田選手の“GT-R”が1周目からトップを奪い快走

2位以下を大きく引き離してフィニッシュ


MAXIレース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー タイム (周回数)
[1位] No.39 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田洋史 21'18"72 (12)
[2位] No.28 フェアレディ2000(SR311) 斉藤 実 21'42"49 (12)
[3位] No.34 スカイライン2000GT-R(PGC10) 塩谷 俊介 21'46"14 (12)
[4位] No.23 フェアレディ2000(SR311) 小野 清治 22'15"60 (12)
[5位] No. 9 フェアレディ2000(SR311) 福島 進 22'19"65 (12)
[6位] No.32 フェアレディ2000(SR311) 浅田 アキラ 22'20"08 (12)
● '70 ニッサン・サンデーレースミーティング
「ニッサン・サンデーレースミーティング」が富士スピードウェイで開催されました。
今年はNDC-TOKYO(日本ダットサンクラブ東京)の主催で、1600ccを境に2レースに分けて行われ、“GT-R”はGTSクラスのフェアレディ勢と共に第2レースに出場しました。
午後2時40分、濃霧の中決勝レースがスタート。
ポール・ポジションの桑島Zが順調に周回を重ねていましたが、21周目に右後輪のパンクで脱落。代わってトップに立った柳田選手のフェアレディが優勝、久保田選手の“GT-R”が3位に入り、TSⅢクラス優勝を飾りました
第2レース決勝結果
今年はNDC-TOKYO(日本ダットサンクラブ東京)の主催で、1600ccを境に2レースに分けて行われ、“GT-R”はGTSクラスのフェアレディ勢と共に第2レースに出場しました。
午後2時40分、濃霧の中決勝レースがスタート。
ポール・ポジションの桑島Zが順調に周回を重ねていましたが、21周目に右後輪のパンクで脱落。代わってトップに立った柳田選手のフェアレディが優勝、久保田選手の“GT-R”が3位に入り、TSⅢクラス優勝を飾りました

第2レース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー タイム (周回数)
[1位] No.22 フェアレディ2000(SR311) 柳田 春人 43'36"37 (25)
[2位] No.20 フェアレディZ(S30) 太田 忠旨 43'43"08 (25)
[3位] No. 5 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田洋史 43'46"91 (25)
[4位] No. 6 スカイライン2000GT-R(PGC10) 杉崎 直司 44'32"40 (25)
[5位] No. 8 スカイライン2000GT-R(PGC10) 友末 正徳 44'56"21 (25)
[6位] No.16 フェアレディZ(S30) 桑島 正美 45'09"57 (25)
● 全日本鈴鹿1000km自動車レース
「全日本鈴鹿1000km自動車レース」が鈴鹿サーキットで開催されました。
鈴鹿耐久レースシリーズの第2戦、“GT-R”はPMC・Sから久保田/箕輪組、杉崎/水野組の2台が出場しました。
日産ワークスからは3台の〝Z432〟が出場しましたが、序盤いずれもトラブルによりリタイヤ。
予選1~2位を獲得した2台のいすゞベレットR6も、中盤トラブルに見舞われ脱落。
これにより予選7位からスタートしたプライベーター、西野/藤田組の〝Z432〟がトップに浮上し、そのまま優勝!
2位争いは、トヨタワークスのコロナマークⅡGSSと激しいバトルを繰り広げた久保田/箕輪組の“GT-R”が、残り8周で〝GSS〟をかわし、2位でフィニッシュ
TⅡクラス優勝を果たしました
全日本鈴鹿1000km自動車レース決勝結果
詳細はこちら(JAFデータベース)
鈴鹿耐久レースシリーズの第2戦、“GT-R”はPMC・Sから久保田/箕輪組、杉崎/水野組の2台が出場しました。
日産ワークスからは3台の〝Z432〟が出場しましたが、序盤いずれもトラブルによりリタイヤ。
予選1~2位を獲得した2台のいすゞベレットR6も、中盤トラブルに見舞われ脱落。
これにより予選7位からスタートしたプライベーター、西野/藤田組の〝Z432〟がトップに浮上し、そのまま優勝!
2位争いは、トヨタワークスのコロナマークⅡGSSと激しいバトルを繰り広げた久保田/箕輪組の“GT-R”が、残り8周で〝GSS〟をかわし、2位でフィニッシュ

TⅡクラス優勝を果たしました

全日本鈴鹿1000km自動車レース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー (周回数)
[1位] No.19 フェアレディZ432(PS30) 西野 弘美 / 藤田 皓二 (167)
[2位] No.45 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田洋史 / 箕輪 真治 (166)
[3位] No.41 コロナ・マークⅡGSS(RT75) 高橋 利昭 / 高橋 晴邦 (166)
[4位] No.76 ホンダ1300クーペ(H1300C) 高武富久美 / 木倉 義文 (159)
[5位] No.34 ホンダS800(AS800) 大村 千吉 / 大村 勝正 (153)
[6位] No.23 フェアレディ2000(SR311) 仲庭 成和 / 畠山 日盛 (152)

● 富士フレッシュマンレース第2戦
新人ドライバーの登竜門、「富士フレッシュマンレース第2戦」が富士スピードウェイで開催されました。
MAXIクラスに久保田、杉崎、星野、本橋選手の“GT-R”が出場。
ポールポジションは久保田、次いで杉崎、星野と、フロント・ロウを“GT-R”が独占しました!
決勝レースは序盤4台のGT-Rが激しいトップ争いを展開しましたが、星野、本橋がトラブルにより脱落、久保田、杉崎が最後まで競い、1秒差で久保田選手が優勝を飾りました
MAXIレース決勝結果
MAXIクラスに久保田、杉崎、星野、本橋選手の“GT-R”が出場。
ポールポジションは久保田、次いで杉崎、星野と、フロント・ロウを“GT-R”が独占しました!
決勝レースは序盤4台のGT-Rが激しいトップ争いを展開しましたが、星野、本橋がトラブルにより脱落、久保田、杉崎が最後まで競い、1秒差で久保田選手が優勝を飾りました

MAXIレース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー タイム (周回数)
[1位] No.39 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田洋史 21'43"34 (12)
[2位] No.18 スカイライン2000GT-R(PGC10) 杉崎 直司 21'44"45 (12)
[3位] No.30 フェアレディ2000(SR311) 高橋 健二 22'57"67 (12)
[4位] No.31 フェアレディ2000(SR311) 土屋 春次 23'07"31 (12)
[5位] No.23 フェアレディ2000(SR311) 荒井 克延 23'15"78 (12)
[6位] No.29 フェアレディ2000(SR311) 太田 忠旨 23'16"37 (12)
● 富士フレッシュマンレース第1戦
「富士フレッシュマンレース第1戦」が富士スピードウェイで開催されました。
14台のフェアレディ2000が出場したMAXIレース(TS/GTS ~2000cc)に久保田洋史選手が“GT-R”で出場。
予選2番手からスタートした決勝レースでも2位でゴールし、TSクラス優勝となりました
MAXIレース決勝結果
14台のフェアレディ2000が出場したMAXIレース(TS/GTS ~2000cc)に久保田洋史選手が“GT-R”で出場。
予選2番手からスタートした決勝レースでも2位でゴールし、TSクラス優勝となりました

MAXIレース決勝結果
[順位] No. 車名 ドライバー タイム (周回数)
[1位] No.26 フェアレディ2000(SR311) 柳田 春人 20'57"47 (12)
[2位] No.11 スカイライン2000GT-R(PGC10) 久保田洋史 21'01"41 (12)
[3位] No.28 フェアレディ2000(SR311) 小柴 茂明 21'08"20 (12)
[4位] No.29 フェアレディ2000(SR311) 太田 忠旨 21'14"25 (12)
[5位] No.24 フェアレディ2000(SR311) 鈴木 達博 21'14"84 (12)
[6位] No.21 フェアレディ2000(SR311) 高橋 健二 21'20"74 (12)