fc2ブログ

The SKYLINE Complete Blog      by George

■Models

● マイナーチェンジ


 スカイラインがマイナーチェンジしました。

V37 MC



スポンサーサイト



● 日産自動車、第45回東京モーターショー2017の出展概要を発表


 日産自動車より、第45回東京モーターショー2017の出展概要が発表されました。
SKYLINE TMS2017

スカイライン - 最先端テクノロジーを搭載したプレミアムスポーツセダン
いつの時代も最先端のテクノロジーで走りを磨き、ドライバーの心を高揚させ続けてきたプレミアムスポーツセダンです。全方位型運転支援システムを全グレードに標準装備するとともに、高い動力性能と環境性能を両立したハイブリッドシステムや、意のままに快適なハンドリングを実現したダイレクトアダプティブステアリングなどを装備し、運転の楽しさと安全性能を兼ね備えています。
今回マイナーチェンジする「スカイライン」はエクステリアデザインやアルミホイールのデザインを刷新し、より高揚感あふれるデザインを実現しました。インテリアもステアリングやシフトノブのデザイン変更や、インストルメントパネルの表皮を変更するなどし、より上質な室内空間となりました。同車は2017年12月下旬の発売を予定しています。



● エンジン工順変更


 次世代ターボ車「200GT-t」に搭載されている「274930型」エンジンの生産が、これまでの
 ダイムラー工場(ドイツ・シュツットガルト)から 北米日産のデカード工場(テネシー州)に
 変更されました。[YV37型]
YV37

 これに伴い原動機型式が、274930 ⇒ 274A に(打刻プレートにて識別可能)、
 車両型式は、DBA-ZV37 ⇒ DBA-YV37 に変更されています。

 同時に、「200GT-t Type P」と「200GT-t Type SP」の2グレードに、ハイブリッド車に搭載
 されている「ダイレクトアダプティブステアリング&アクティブレーンコントロール」がメーカー
 オプションとして追加設定されました。


 エンジン構造、形状、スペック等にダイムラー製との変更点はまったく無いようですが、
 これって “日産製エンジン” になるのでしょうか

 因みにこのエンジン、メルセデスにも供給されるというから何だか訳がわかりませんね(笑)


● 次世代ターボ車「200GT-t」発表


 「スカイライン」に、ターボチャージャー付2.0Lガソリンエンジン車が加わりました![ZV37型]

200GT-t


274930 ■274930型(直列4気筒DOHC)

  ●排気量:1,991cc
  ●最高出力:211ps/5500rpm
  ●最大トルク:35.7kgf・m/1250-3500rpm
  ●燃料消費率:13.6km/L(JC08モード)

排気量を抑えながら、クラストップレベルの力強い加速性能と優れた燃費性能を両立した次世代ターボエンジンを搭載しています。



 ってエンジン、ダイムラー社製じゃないですか!!


 自ら「NISSAN」エンブレムを外したかと思えば今度は“魂”までも・・・・


 こんなの「スカイライン」じゃないよ





● 最後の「日産スカイライン」?

新型スカイラインが〝無印スカイライン〟という事は昨日お伝えしましたが、「日産スカイライン」もまだまだ健在です!
V36-131111

日産自動車は11日、新型「スカイライン」の発表と同時に、V36型スカイラインについては、「250GT Type S」「250GT」「250GT FOUR」の3グレードを継続生産・販売すると発表しました。

2014年夏、新型「スカイライン」のガソリン車(2L 直4+ターボ?)が300万円台で発売されるなんて話も聞こえてきますが、これってそれまでの繋ぎでしょうか?
いずれにしても今回のV36型3モデルは、充実した仕様に加え大幅な値下げもされました
最後の「日産スカイライン」をお買得価格で購入するのも悪くないかもしれませんね!


■グレード・仕様変更点
 ・250GT Type S、250GT、250GT FOUR のみの設定
  ※その他のグレードは全て廃止
 ・250GT、250GT FOUR に「プライバシーガラス」を追加(標準設定)

■ボディカラーの変更点
 ・クリスタルホワイトパール〈#QAA〉、ブリリアントシルバーM〈#K23〉、スーパーブラック
  〈#KH3〉の3色のみ設定
  ※ダークメタルグレーM〈#KAD〉、バイブラントレッド〈#A54〉は廃止

■メーカーオプションの変更点
 ・メーカーオプションは全て廃止

■価格改訂
 ・250GT Type S:3,490,200円 (▲268,800円)
 ・250GT     :2,990,400円 (▲348,600円)
 ・250GT FOUR :3,289,650円 (▲280,350円)
  ※( )内はこれまでとの価格差


因みに先月V36を購入されたお客様は全国で86名*もいらっしゃったようです
*自販連速報

● ノーブランド

新型スカイラインのカタログをもらってきました。

V37カタログ表紙

これまでのように、表紙にNISSANブランドロゴNISSAN-Logoが入っていません!

営業マンに聞いてみると、

新型スカイラインはNISSANブランドにもINFINITIブランドにも属しません。


ですって!


V37-131111-03.jpg

V37-131111-04.jpg


無印良品ってか?(笑)

確かにフロントグリルを始め、アルミホイール、ステアリングパッド、エンジンカバー、インテリジェントキーに至るまですべてに「INFINITIバッジ」が装着されていますから、カタログに「NISSANブランドロゴ」を使用しないのも理解出来きなくはありませんが、「日産のお店」で販売するんでしょ?
なんだか中途半端な扱いですね。


因みに車検証の車名は「ニッサン」です(爆)

● プレミアムアスリートセダン




グローバルな市場において、欧州車を超える性能と価値を目指し〝プレミアムセダンカテゴリー〟に参入したという新型「スカイライン」ですが、具体的にはどのようなモデルになったのか見てみましょう。


■あなたの気持ちに呼応する、上質なドライビングプレジャー


 ●スポーティさと燃費を追求したハイブリッドシステム
  ・システム最高出力364ps!圧倒的な加速性能を発揮するV6 3.5L HYBRID。
  ・18.4km/L(JC08モード)というクラストップレベルの低燃費を実現。
  ・1モーター2クラッチ方式の「インテリジェントデュアルクラッチコントロール」を採用。
 ●世界初!「ダイレクトアダブティブステアリング」
  ・ステアリングの動きを電気信号に置き換えてタイヤを操舵する最先端のシステム。
 ●世界初!「アクティブレーンコントロール」
  ・70km/h以上での高速走行時に車線(白線)に対する車両の向きをカメラが検知し、
   タイヤの角度と操舵反力を微調整することにより直進性を更に向上。
 ●プレミアムセダンにふさわしい室内空間、性能・メカニズム
  ・スポーティなスタイルの中に、広くて快適な室内空間を確保。
  ・クラストップレベルの静粛性を実現。
  ・ハンドリングと快適性を両立した新開発リヤサスペンションを採用。
  ・意のままのハンドリングを支える高剛性ボディ。
  ・ドライビングへの機能性を高めた先進のコクピットレイアウト。
  ・96通りの走りのカスタマイズバリエーションが選べる「パーソナルモード」を搭載。
  ・シートポジションから走りのテイストまで、最大3人分のドライバーの運転環境を
   クルマが記憶する「パーソナルアシスタント機能」を装備。


■走る為に作りこまれた、躍動感、高揚感のあるデザイン

V37_exterior.jpg V37_interior.jpg

 ●スカイラインらしい凛とした躍動感あふれるエクステリア
  ・低くワイドに構えたフロントデザインで、スポーツセダンとしての存在感を表現。
  ・精悍なLEDヘッドランプ&LEDリヤコンビネーションランプ。
  ・FRらしい躍動感と前傾姿勢を強調したスポーティなサイドビュー。
  ・躍動感と存在感に満ちた印象的なリヤビュー。
 ●ドライビングの高揚感とくつろぎを実現したプレミアムなインテリア
  ・ドライビングへの高揚感に満ちた運転席。
  ・心地よさに包まれる助手席。
  ・走りの機能性を追求したコクピットデザイン。


■全方位世界最高峰の安全性能


 ●全方向で“ぶつからないクルマ”!
  最先端の安全装備で、日産初の全方位運転支援システムを採用
  ・約60km/hでも衝突回避が可能な「エマージェンシーブレーキ」を採用。
  ・2台前の車両の動きを検知し自車の減速が必要と判断した場合、ディスプレイ表示と
   ブザーによる警報でドライバーに注意を促す「PFCW(前方衝突予測警報)」を世界初
   採用。
  ・車線変更時に隣の車線の車両を検知して接触事故のリスクを低減する
   「BSW(後側方車両検知警報)」と「BSI(後側方衝突防止支援システム)」を採用。
  ・後退時に接近する車両を検知して衝突のリスクを低減する「BCI(後退時衝突防止支援
   システム)」を日本で初めて採用。
  ・MOD(移動物検知)機能付アラウンドビューモニター。
 ●世界トップクラスの衝突安全性能


日産の持てる最高の技術と品質、そのすべてを結集して作られたことはよく分かりましたが、
改めて、これが「スカイライン」としてのあるべき姿なのでしょうか・・・・
永年「スカイライン」を見てきた私としては、ちょっと違うように思えるのですが。

● 新生スカイライン上陸。

新型スカイラインが発表されました![V37型]

V37_01


って、先にアメリカで発表された「INFINITI Q50」そのまんまですね、これ。
フロントグリルのエンブレムも「INFINITI」になっています!
どうしちゃったのでしょうか?

とりあえず、19時から横浜のグローバル本社で開催された発表記者会見を見てみましょう。



会見で西川副社長は、

・Lクラスセダン市場で欧州車に対抗する為に従来のポジショニングを脱して、より高機能・高品質な“プレミアム・アスリートセダン”を目指した。
・日本を含めグローバルの高級車市場で更なる飛躍を遂げるべく、インフィニティブランドの主力モデルとして開発した。
・輸入車を嗜好されるお客様に、新型スカイラインがグローバルでプレミアムなセダンであることを約束するという意味で「インフィニティバッジ」を装着した。


と説明されていましたが・・・・


V37_02


■全長:4,790mm
■全幅:1,820mm
■全高:1,440mm
■ホイールベース:2,850mm
■車両重量:1,760kg
■エンジン:V6 3.5L HYBRID
■発売:2014年2月末
■価格:4,496,100円~5,537,700円
■販売目標台数:200台/月

これって本当に「スカイライン」?
「INFINITI Q50」のままで良かったのでは?

皆さんはどう思われますか?




[スペシャルサイト公開中]

さあ、日本のプレミアムを騒がそうか。


広報資料


● クーペ 55th Limited


 スカイライン クーペの特別仕様車 「55th Limited」 が発売されました。

スカイライン クーペ 55th Limited


 ■ 370GT Type P 55th Limited [GLSARTLV36EZAB----]
 ■ 370GT Type SP 55th Limited [GLSBRWY(L)V36EZAB----]

 ・アニバーサリーブリリアントレッド本革シート(前席ヒーター付)
 ・前席55周年記念刺繍
 ・専用ボディカラー:ガーネットブラック(P) <#GAC>

 と、特別仕様は先に発売されたセダンの「55th Limited」と同様ですが、
 今回は限定55台だそうです! (※2013年4月30日受注分まで)

CKV36_55th i


 って、55台も注文入るのかな?(笑)

● 55th Limited


 スカイライン生誕55周年を記念して、特別仕様車「55th Limited」が登場しました。

55th Limited

 ‹55th Limited 特別仕様›
 ・アニバーサリーレッド本革シート(前席ヒーター付)
 ・前席55周年記念刺繍
 ・専用ボディカラー:ガーネットブラック(P) <#GAC>

 370GT Type SP、250GT Type P、250GT FOUR Type P をベースに555台限定
 (2013年4月30日注文分までの販売 ※それ以前に注文が555台に達した場合はその時点で受付終了)

● スカイラインクーペが一部仕様向上


 スカイラインクーペが一部仕様向上しました。
スカイライン クーペ 370GT Type SP

 ■ 370GT Type SP [GLSBRWY(L)V36EZA-----]

 ・全車にスポーツフロントバンパー/スポーツサイドシルスポイラーを標準採用
 ・ホイールデザイン変更
 ・新色:シャイニングブルー<#RAW>、ダークメタルグレー<#KAD>
     (ファウンテンブルー<#B21>、ルナマーレシルバー<#K57>は廃止)

● 50th Limited


 スカイライン誕生50周年を記念して期間限定車「50th Limited」が登場しました。

50th Limited

 ‹特別装備›
 ・本革(アニバーサリーレッド)シート(前席ヒーター付)
 ・前席50周年記念刺繍
 ・専用本アルミフィニッシャー
 ・シリアルナンバープレート

 ご成約の方には購入車と同色の専用ダイキャストモデルがもらえるそうです

50th Limited Special

 250GT Type P / 250GT FOUR Type P / 350GT Type P / 350GT Type SP
 に設定され、2008年3月末日受注分までの期間限定販売との事ですが、
 果たして何台売れることやら.... 


 また、18インチアルミホイール、パドルシフトなどを装備した「250GT Type S」が新設されました。

 NISSAN PRESS RELEASE

● スカイラインはときめきをシフトする


 新型スカイラインが発表されました。[V36型]

NISSAN V36 SKYLINE

これまで新型車の発表会見はマスメディア向けに行われてきましたが、この度日産として初の試みとなる「ブロガー向け発表会」が開催され、私もお誘いを受けたので銀座の本社ギャラリーへ行ってきました

新型スカイライン発表披露会

20061120V36_2.jpg  20061120V36_3.jpg

 「SHIFT_passion」 スカイラインはときめきをシフトする


 って皆さん、ときめきますか?(笑)

 NISSAN PRESS RELEASE

● Stylish Silver Leather


ブラックとシルバーを基調としたインテリアの特別仕様車「スタイリッシュシルバーレザー」が発売されました。

Stylish Silver Leather

グレー色の本革シート、グレーステッチ付の本革巻スポーツステアリング等、「成熟した大人のスタイリッシュなインテリア」を演出したとの事です。


セダンの設定車種は以下の4グレード(5車種)。
 ■ 350GT-8 スタイリッシュシルバーレザー [BLJARSWV35EDASS7AY]
 ■ 350GT プレミアム スタイリッシュシルバーレザー [BLJARQY(HN)V35EDASS7AY]
 ■ 250GT プレミアム スタイリッシュシルバーレザー [BLGARHAV35DDASS7AY]
 ■ 250GT FOUR プレミアム スタイリッシュシルバーレザー [BLGNRHNV35DDASS7AY]

Sedan Interior <特別装備>
 ●スタイリッシュシルバーレザー専用インテリア
  ・本革シート
  ・本革巻スポーツステアリング
 ●前席ヒーターシート(350GT-8はベース車に標準装備)
 ●プライバシーガラス


クーペは350GT プレミアム(6MTと5M-ATx)に設定されました。
 ■ 350GT プレミアム スタイリッシュシルバーレザー [GLJARVY(N)V35EDASS8AY]

Coupe Interior <特別装備>
 ●スタイリッシュシルバーレザー専用インテリア
  ・本革シート
  ・本革巻スポーツステアリング


 SHIFT_ interior

● クーペマイナーチェンジ


 スカイライン クーペがマイナーチェンジしました。

20051130CPV35.png

 ■ 350GTプレミアム [GLJARVY(N)V35EDA----A]

 ‹主な変更点›
 ・ヘッドランプ(バイキセノンヘッドランプ)
 ・フロントバンパー
 ・サイドシルプロテクター
 ・リヤコンビネーションランプ
 ・トランクアウトサイドオープナースイッチ
 ・18インチアルミロードホイールをAT車に標準装備
 ・デュアルフローパスショックアブソーバーを採用
 ・パールスエード/本革コンビシート全車標準装備
 ・ドアアームレストにステッチ追加
 ・スピーカーリングのアルミ化
 ・プラズマクラスターイオン®フルオートエアコン
 ・エアコン左右独立温度調整機能
 ・ヒーター付ドアミラー
 ・ヘッドランプオートレベライザー(ランプ新基準対応)
 ・プライバシーガラス設定廃止(ランプ新基準対応)
 ・新色:ブリリアントシルバー(M)<#K23>
     (ダイヤモンドシルバー(M)<#KY0>は廃止)

 これまでの「350GT」は廃止され、クーペは「350GTプレミアム」1グレードのみに。
 あわせてセダンも一部改良されています。

 ‹主な変更点›
 ・運転席パワーシートを250GT、250GT FOURに標準装備
 ・プラズマクラスターイオン®フルオートエアコン 
 ・インテリジェントキー&エンジンイモビライザーを2.5L車に標準装備
 ・フォグランプ廃止(ランプ新基準対応)
 ・ヘッドランプオートレベライザー(ランプ新基準対応)
 ・リヤガラスを薄色化(ランプ新基準対応)

 NISSAN PRESS RELEASE

● リミテッドレザー


スカイライン セダンに、タン色本革シートや木目調パネルなどを装備した、贅沢な特別仕様車「リミテッドレザー」が誕生しました。

リミテッド・レザー

 ■ 350GT プレミアム リミテッドレザー [BLJARHNV35EDATH5AZ]

 350GT プレミアム、250GT プレミアム、250GT FOUR プレミアムをベースに、
 ・専用本革シート(タン色、前席ヒーター付パワーシート)
 ・専用ドアトリム(タン色)
 ・専用木目調&本革巻コンビシフトノブ
 ・専用木目調センタークラスター
 ・専用木目調インストフィニッシャー
 ・専用木目調ドアアームレストグリップ
 ・プライバシーガラス(UVカット断熱機能付)(リヤドアガラス、リヤガラス)
 を特別装備。素材や触感にこだわったインテリア特別仕様車です。

Limited Leather interior

日産自動車では今後も内装のデザインや質感を一層充実させたクルマづくりに取り組んでいくそうです。

● マイナーチェンジ


 スカイライン セダンがマイナーチェンジしました。

200411 V35

 ‹主な変更点›
 ・フロントグリル
 ・フロントバンパー
 ・キセノンヘッドランプ
 ・サイドシルプロテクター(ボディ同色)
 ・丸形リヤコンビネーションランプ
 ・新造形アルミロードホイール
 ・ソフト素材のインストルメントパネル
 ・ファインビジョンメーター
 ・テレスコピックステアリング
 ・本アルミ/本革ATシフトノブ(ブーツ付)
 ・本アルミセンタークラスター
 ・本アルミドアアームレストグリップ
 ・インテリジェントキー
 ・トランクアウトサイドオープナースイッチ
 ・ヒーター付ドアミラー
 ・VQ35DEエンジンにマニュアルモード付5速ATを新設定
 ・グレード体系の見直し
  (350GT、300GTプレミアム、300GT、250GTm、250GTm FOURは廃止)
 ・ボディカラーラインナップの見直し

 今更◎◎テールランプにしたってねぇ。。。


 あわせてクーペは一部改良されました。

200411 CPV35

 ‹主な変更点›
 ・19インチ鍛造アルミロードホイール
 ・スポーツチューンドサスペンション
 ・ブレーキローター大型化(前後17インチ)
 ・フロント2ピストンキャリパーブレーキ(brembo社製ブレーキは廃止)
 ・シンクロレブコントロール(5M-ATx)
 ・ソフト素材のインストルメントパネル
 ・ファインビジョンメーター
 ・テレスコピックステアリング
 ・本アルミ/本革ATシフトノブ(ブーツ付)
 ・本アルミセンタークラスター
 ・本アルミドアアームレストグリップ
 ・新色:レイクショアーブルーM<#B30> (クリスタルブルーM<#B16>は廃止)


 NISSAN PRESS RELEASE

● レザーパッケージ


スカイライン クーペに特別仕様車「レザーパッケージ」が登場しました。

レザーパッケージ


■ 350GT プレミアム レザーパッケージ [GLJARVN(Y)V35EDA--E(K)-B]

350GT プレミアムをベースに、エクリュカラーの本革シートを採用した特別仕様車です。

・エクリュ内装/エクリュ本革シート
・前席ヒーター付シート
・プラズマクラスターイオンエアコン

● NAVIエディション


スカイライン セダンに特別仕様車「NAVIエディション」が登場しました。

NAVIエディション

■ 250GTm NAVIエディション [BLGARQAV35DDA-G---]
■ 250GTm FOUR NAVIエディション [BLGNRQNV35DDA-G---]

250GTm、250GTm FOURをベースに、TV/ナビゲーションシステムを始め、以下の快適装備が採用されています。

・TV/ナビゲーションシステム(DVD方式)
 &収納式6.5インチワイド液晶モニター(車両情報表示機能付)
・スエード調クロスシート
・エクリュ内装新設
 ※ボディカラーが、ホワイトパール<#QX1>、ダイヤモンドシルバー<#KY0>、ローズレッドパール<#AX8>の場合
・オートライトシステム
・リヤスポーツリクライニングシート(マニュアル)
・後席ヘッドレスト(上下調整式)

● 70th-Ⅱ


 スカイライン セダン/クーペに、日産創立70周年記念特別仕様車第2弾が設定されました。

70th-Ⅱ
 ‹70th-Ⅱ共通特別装備›
 「室内環境パッケージ」
 ・プラズマクラスターイオンRエアコン(除菌機能付)
 ・消臭天井
 ・IR(赤外線)/UVカットグリーンガラス‹フロントガラス›

 ‹セダン›
 ■ 250GTm 70th-Ⅱ [BLGARQAV35DDA----A]
 ■ 250GT プレミアム 70th-Ⅱ [BLGARHAV35DDA--C-A]
 ■ 250GTm FOUR 70th-Ⅱ [BLGNRQNV35DDA----A]
 ■ 250GT FOUR プレミアム 70th-Ⅱ [BLGNRHNV35DDA--C-A]

 ‹特別装備› ※250GT プレミアム 70th-Ⅱ、250GT FOUR プレミアム 70th-Ⅱはベースグレードに標準装備
 ・エクリュ内装(スエード調クロスシート)
 ・リヤスポーツリクライニングシート(マニュアル)
 ・後席ヘッドレスト(上下調整式)
 ・オートライトシステム

 ‹クーペ›
 ■ 350GT プレミアム 70th-Ⅱ [GLJARVY(N)V35EDA--K(E)-A]

 ‹特別装備›
 ・エクリュ内装(本革シート)
 ・前席ヒーターシート

● 350GTプレミアム & 350GT


スカイラインセダンに、6速マニュアルトランスミッションを搭載した「350GTプレミアム」と「350GT」が追加されました。[PV35型]

350GT 6MT

350GT-8 に搭載されているVQ35DE(272ps、36.0kgm)と、クーペ に搭載されている6速MTを組み合わせたモデルで、ユーロチューンドサスペンション、VDC、17インチアルミホイール(350GTプレミアムはレイズ製)等が標準装着されています。

■ 350GTプレミアム [BLJARQYV35EDA--C--] 325万円
■ 350GT [BLJARQYV35EDA-----] 300万円

NISSAN PRESS RELEASE

● 「スカイラインクーペ」


「スカイラインクーペ」が発表されました。[CPV35型]

スカイラインクーペ

って、北米では「Infiniti G35 SPORT COUPE」として先行発売されているので、新鮮味に欠けますね

商品コンセプトは “Stylish and Performance” とのこと。

 ・全長:4640mm (-35mm)
 ・全幅:1815mm (+65mm)
 ・全高:1395mm (-75mm) 
 ・ホイールベース:2850mm (±0mm)  ※( )内の数値は「セダン」との差異

確かに「セダン」に比べれば大分スタイリッシュになっています
ヘッドライトはこれまでセダンとクーペで共通でしたが、このモデルでは専用となっています。
また、テールランプには丸型が採用されていて、少しは「らしさ」を表したのでしょうか?

エンジンは、V6 3.5ℓのVQ35DE型のみ。
350GT-8(PV35)に搭載されている同型エンジンをベースに吸排気系を高効率化、最高出力280ps、最大トルク37.0kgmとパワーアップされています。

グレードは「350GT」と「350GTプレミアム」の2種で、それぞれに6MTと5ATが設定されており、6MT車にはbrembo社製ブレーキシステムが採用されています!


スカイラインセダン

同時に「スカイラインセダン」もプレマイナーチェンジされました。

主な変更点は以下のとおりです。
 ・フロントグリルとヘッドランプインナーパネルのスモークメッキ化。
 ・サイドシルをブラックカラー化。
 ・リヤCIエンブレムの造形変更及びトランクアウトサイドオープナーの廃止。
 ・2WD全車に新サスペンションと高性能ブレーキシステムを採用。
 ・新グレード「250GTm FOUR」を追加。
 ・「P/Sコレクション」を廃止、上級グレードの名称を「プレミアム」に統一。
 ・新色スパークリングシルバー<#WV2>、ローズレッドパール<#AX8>の追加。
  (シャンパンシルバー<#KX6>、フレアレッド<#AY2>は廃止。)

NISSAN PRESS RELEASE

● 350GT-8


世界初、パドルシフト8段変速+エクストロイドCVT、3.5ℓ V6エンジンを搭載した「350GT-8」が登場しました![PV35型]

350GT-8

日産が誇る世界最先端のトランスミッション「エクストロイドCVT」を搭載。
変速ショックがまったくないCVTと大排気量エンジンとの組み合わせは日産だけの最新・最高技術です。また、国産車では初となるパドルシフトの採用により、ステアリングから手を離すことなく瞬時なシフトチェンジが可能となりました。

 ■ 350GT-8 [BLJARSWV35EDA-----]

ユーロチューンドサスペンション ・VQ35DE(272ps/6000rpm、36.0kgm/4800rpm)
 ・8段変速マニュアルモード付エクストロイドCVT
 ・空冷式ミッションオイルクーラー
 ・ユーロチューンドサスペンション
 ・レイズ製17インチアルミホイール
 ・高剛性ブレーキローター
 ・高性能ブレーキパッド
 ・エンジンイモビライザーシステム
 ・VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
 ・専用ラジエーターグリル(スモークメッキタイプ)
 ・専用ヘッドランプインナーパネル(スモークメッキタイプ)
 ・「350GT」専用エンプレム
 ・本革巻ステアリング(ディンプル加工、オレンジステッチ)
 ・エクセーヌ・合皮(ブラック)シート
 ・チタンカラーセンタークラスター
 ・アルミペダル
 ・3,660,000円 (2月19日発売)

 ◆ ユーロチューンドサスペンションを2WD車にメーカーオプション設定
 ◇ ビルシュタイン製サスペンションを2WD車にディーラーオプション設定

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Amazone

楽天

検索フォーム

アクセス

月別アーカイブ

QRコード

QR

Facebook