fc2ブログ

The SKYLINE Complete Blog      by George

■2nd S5系

● NISSAN PRINCE SKYLINE




「プリンス・スカイライン」が「ニッサン・プリンス・スカイライン」として新発売されました!

NISSAN PRINCE SKYLINE


日産自動車との合併から丸1年、ついに車体にも「NISSAN」のエンブレムが付いてしまいました。
ナンバープレート[品川 5 に 15-00]も「にっさん」の「に」になってるし(笑)

88馬力


デラックスのエンジンは、これまでのG1型(1484cc OHV)から新開発のG15型(1483cc OHC)に換装されました[S57D型]

このG15型エンジンは、旧プリンス自動車がスカイラインの為に開発していたもので、動弁機構は2000GT(S54)に搭載されているG7型6気筒と同じOHC(オーバー・ヘッド・カムシャフト)を採用しています。

最高出力:88ps/6000rpm
最大トルク:12.2kg-m/4000rpm

車両重量は前モデル(S50D)から40kgも軽量化され920kgに、最高速度は160km/hになりました

S57D


外観ではテールランプ周りの形状が変更されていますね。

これだけ進化したにも関わらず、価格は2万円も安くなって64.4万円
さすがは日産の財務力ですね(笑)


S50S


一方、スタンダード・モデルもテールランプ周りは変更を受けましたが、エンジンは変わらずG1型(70ps)となっています。[S50S型]
価格も変わらず56.4万円です。


Skyline 型ログ

■デラックス[S57D]
■スカイライン(スタンダード)[S50S]


スポンサーサイト



● 〝ニュー〟スカイライン・バン

今回のMCを機にスカイウェイは「スカイライン・バン」に名称変更されました![V51A-2型]

スカイライン・バン


加えてグレードアップした「バン・デラックス」も新設です[V51B-2型]

V51B-2


バン・デラックスの外観はエステートに近いですが、バンパーのオーバーライダーは付いていません。


これで名実共に「スカイライン・ファミリー」の一員になれましたね

Skyline 型ログ

■バン[V51A-2]
■バン・デラックス[V51B-2]


● 〝ニュー〟2000GT-A & B

2000GT-Aと2000GT-Bも同時にマイナーチェンジされました![S54A-3型、S54B-3型]

S54A-3 S54B-3
                    ↑                          ↑
こちらもカタログ表紙には「Nissan」の文字が入っていますね。

2000GT-B 外観


変更点は1500シリーズに準じていますが、GT-Bにはレーシングタイヤの装着を考慮して、リアフェンダーのホイールアーチ部分を外側に拡大、全幅は15mmプラスの1510mmになりました。
更にGT-Bのトランスミッションは5速MTが標準となりました

2000GT-B 室内


インパネ周りも1500シリーズと同様に変更されていますが、ラジオ・ヒーター・時計等はこれまで通りオプションです!
ただし今回のモデルより運転席シートベルトは標準装備となりました。


価格は2000GT-Aが前モデル(S54A-2)より5千円下がって79.5万円に
2000GT-Bはオーバーフェンダー・5速MT・シートベルトが付いて前モデル(S54B-2)+4.5万円の94万円です。


Skyline 型ログ

■2000GT-A[S54A-3]
■2000GT-B[S54B-3]



● 〝ニュー〟プリンス・スカイライン

スカイラインがマイナーチェンジを行い、「日産プリンス自動車販売」から発売されました!



日産自動車との合併に伴い、販売部門のプリンス自動車販売は「日産プリンス自動車販売」となりましたが、引き続き「プリンス車」を継続販売しています

NEW PRINCE SKYLINE
                             ↑
カタログ表紙にはしっかりと「Nissan」の文字が入っていますが、「プリンス・スカイライン」という車種・車名が存続出来た事にひとまずホッとしました(笑)


主な変更点は、グリルとテールランプのデザイン及び内装です。
尚、今回のモデルよりグレード名に(排気量を表す)1500が付かなくなりました。

■デラックス[S50D-2型]

S50D-2


ラジエーターグリルはこれまでの縦縞から細かい格子状となり、テールランプも丸型から大きい角型に変わり視認性を高めました。

S50D-2_2


また、Cピラーには国産小型車としては初となる「ベンチレーター」が追加されています。

S50D-2_3


インストゥルメントパネルも変更され、センターパネルと両サイドにベンチレーターが追加されました。


価格は66.4万円・・・って、また下がりましたね(笑)


■スカイライン(スタンダード)[S50S-2型]

S50S-2


サイドモールディングがフロントまで伸びているじゃないですか!(爆)

価格は56.4万円最安値更新です(笑)


■エステート[W50A-2型]

W50A-2


フロントデザイン、内装の変更点はデラックス(S50D-2)に準じています。


グリスアップなし


更に、このモデルより“封印エンジン”の無給油期間が「2年または6万キロ」と一挙に2倍になりました
正に「日本最大のサービス体制誕生!!」ですね


Skyline 型ログ

■デラックス[S50D-2]
■スカイライン(スタンダード)[S50S-2]
■エステート[W50A-2]



● FINE

「1500デラックス・ファイン」というモデルが発売されました。

FINE

実はこのクルマ、スタンダード(S50S-1)をベースに外観を“デラックス風”に仕立てた

1500デラックス・ファイン


「なんちゃってデラックス」なんです(爆)

Skyline 型ログ

■1500デラックス・ファイン[S50S-1]



● 「羊の皮を着た狼」

2000GT-A(S54A-2)と2000GT-B(S54B-2)の併用カタログです。

2000GT-A&2000GT-B

しょう洒なボディと最高水準のメカニズム 人呼んで「羊の皮を着た狼」


SPEED

SS1/4マイル17.0秒、最高180km/h スカイライン2000GTこそハイウェイの寵児


BUSINESS&PLEASURE

ビジネスで能率をあげ、ドライブで英気を養うGTの行く道に「歓」あり


● 2000GT-A

2月に発売され爆発的な人気となった2000GTですが、『3連ウエーバーキャブの調整がちょっと・・・』なんて思っている方に朗報です。

グロリア・スーパー6(S41D)用G7型エンジン(シングルキャブ仕様)を搭載した「2000GT-A」が新発売されました![S54A-2型]

2000GT-A
 ■最高出力:105ps/5200rpm
 ■最大トルク:16kg-m/3600rpm
 ■最高速度:170km/h


フロント・フェンダーには「青いGTバッジ」が装着されています。

スカイライン2000GT-A

2000GT-A仕様書
 主な装備の違いは、
 ・ステアリングホイールが樹脂製リムに
 ・ブレーキ・ブースターが無し
 ・後輪トルクロッドが無し


これで価格は80万円。
これなら初心者にも扱い易く、お求め易くなりましたね

※これまでの2000GT(S54B-2)は「2000GT-B」に呼称変更されました。

Skyline 型ログ

■2000GT-A[S54A-2]
■2000GT-B[S54B-2]



● 1500エステート登場

「スカイライン1500エステート」新発売です![W50A-1型]

これは1500デラックスをベースにした乗用ワゴン(5ナンバー車)です。

1500エステート


スカイウェイ(バン)ではありませんのでお間違いのないように(笑)

Skyline 型ログ

■1500エステート[W50A-1]



● スペース・フロー

“宇宙を走るなめらかさ”って?(笑)

スペース・フロー

1500デラックス(S50D-1)に「スペース・フロー」2速AT車が新設されました!
シフトパターンは[N-D-L-R]で、最高速度はやや低く130km/hとの事です。


● 2000GTカタログ改定

2月に発売された2000GT(S54B-2)のカタログが改定されました!

●表紙

2000GTカタログ改訂版表紙




















  最下段左右の写真が異なります。


●インストゥルメントパネルの写真のページ

インストゥルメントパネル写真のページ改訂


2月発行のカタログでは、ラジオ、時計、ヒーター等のオプション・パーツが付いた写真が掲載されていましたが、標準装備と思い込んだお客様とのトラブルが多発したようです。


※今回改定された写真のとおり、2000GTでは下記の装備はオプションとなっておりますのでご注意を

・セーフティベルト
・ラジオ
・ヒーター
・時計
・シガーライター
・バンパー・オーバーライダー
・パーセル・トレー(左)
・サンバイザー(左)
・トランク・フロアリング
・フューエル・タンク(70ℓ,110ℓ)
・ボンネット・フラップ


★レース用オプション・パーツ

・ファイナル・ドライブ(ギヤ比4.875)
・ノンスリップ・デフ(ギヤ比4.875)
・Aキット:5速MT、ノンスリップ・デフ(ギヤ比4.444)、ステアリング・ギヤ(ギヤ比15.2)
・Bキット:サスペンション・スプリング、アンチロールバー
・Cキット:オイルクーラー、熱地用ラジエタ― ・ディスク・ホイール(5J-13)

● 4速フロアシフト

1500デラックスに「4速フロアシフト」MT車が新設されました!
4速フロアシフト

ファイナルギア比が4.444から4.111に変更され、最高速度は140km/hとなりました

● スカイライン2000GT


昨年の日本グランプリで大活躍したスカイラインGTが、更なる進化を遂げ、量産型「2000GT」として本日発表されました![S54B-2型]

欧州調GRAND TOURING-CAR

「GT」の証とも言えるG7型6気筒エンジンには、これまでオプションだったウエーバー社製3連キャブレターが標準装着されました

S54B-2カタログ表紙  S54B-2カタログ裏表紙

■最高出力:125ps/5600rpm
■最大トルク:17kg-m/4400rpm

行動派GT 知性派GT

サスペンションも改良され、前後にトーションバー式スタビライザーを新設、リヤ・サスペンションにはトルクロッドが追加されています。
又、ブレーキも強化され、フロントにはディスク・ブレーキが採用されました!

感覚派GT

内装には、ナルディタイプ木製ステアリングと丸型4連メーターが装着されGT専用となりました!

専門派GT

これで価格は89.5万円。

前モデル「GT」にオプションを装着したものより28万円も安いなんて


こいつは買っておいて損はないでしょう


Skyline 型ログ

■2000GT[S54B-2]



● 新型スカイウェイ1500

スカイライン1500(S50S-1)をベースに、2代目スカイウェイが誕生しました![V51-1型]

V51


NEW Skyway1500
 ■全長:4125mm
 ■全幅:1495mm
 ■全高:1445mm
 ■ホイールベース:2390mm
 ■車両重量:1035kg
 ■最大積載量:2名+400kg(5名+250kg)


尚、2代目スカイウェイは4ドア・バンのみの設定となり、2ドア・バンとピックアップは廃止となりました。

価格は62万円です。

● スカイラインGT発売!!

注目の「スカイラインGT」が本日発売されました![S54A-1型]

って、既に100台完売ですって

明日開幕する「第2回日本グランプリ」に8台もエントリーされていますから、
一般のお客様への販売は92台って事になるのでしょうか?・・・

こりゃ将来プレミア価格で取引されるのは間違いなさそうです(笑)


こちらは明後日の「GT-Ⅱレース」に出場予定のレース仕様スカイラインGT(S54R型)

S54レーシング

■車両重量:998kg
■エンジン:GR7B型 1988cc
■最高出力:152ps/6800rpm
■最大トルク:18.1kg-m/5200rpm


何としても昨年の雪辱を果たしてもらいたいですね!


Skyline 型ログ

■スカイラインGT[S54A-1]



タグ : 限定車

● スポーツカーではありません!

スタンダード・モデル「スカイライン1500」が新発売されました![S50S-1型]

1500スタンダード

これは先に発売された1500デラックスの装飾を簡素化したモデルです。

グリルを簡素にした他、前後バンパーのオーバーライダーを廃し全長は3990mm(-110mm)に。
これは営業車(タクシー)の小型規格に適合させる手段とか。
又、サイドモールディングは途中で切れています(笑)
シートはナイロンクロス製から“ビニール製”に変更されていますが、

濡れた水着のまま・・・・

だからって「濡れた水着」で乗らなくても・・・(爆)


これら装飾の簡素化により、車両重量は935kg(-25kg)と軽量。
エンジンはデラックスと同じG1型70馬力ですから、馬力当り重量は13.4kg・・・



確かにスポーツカーではありませんね


で、価格は“スカイライン史上最安”の62万円
こりゃいっぱい売れそうですね(笑)

Skyline 型ログ

■1500スタンダード[S50S-1]



● スカイラインGT

プリンス自動車は「プリンス スカイラインGT」を5月1日より88万円で発売すると発表しました!

プリンス スカイラインGT

随分とフロントが長くなったように見えますが・・・・
それに“GT”?・・・・聞き慣れない英語ですね(笑)

SKYLINE GT

実はこのクルマ、来たる5月2~3日に開催される「第2回日本グランプリ自動車レース大会」に参戦する為に急遽作られたモデルなのです。[S54A-1型]
昨年11月に発売された1500デラックス(S50D-1)をベースに、ホイールベース(フロント)を200mm延長
そこにグロリア・スーパー6(S41D-1)用6気筒2000ccエンジンG7型“ハイパー6”を搭載
馬力当り重量は僅か9.8kg
4速ミッションも手伝って最高速度は170km/hに達するそうです。

これなら優勝間違いないですね!

SKYLINE GT

インストゥルメントパネルの上にはタコメーターを装備、オプションでウェーバー製3連キャブレター、5速ミッション、ノンスリップデフ、オイルクーラー、スポーツタイプステアリング等も用意されています

但しこのクルマ、GTカーレース出場に当たっての“ホモロゲーション(公認)取得用モデル”の為、僅か100台しか生産されません
大変レアなモデルですから、限定車に目の無い方は早めにプリンスのお店へ行かれる事をお勧めします(爆)

GT標準仕様書


因みに“GT”・・・英和辞典で調べましたら「グランド・ツーリング」との事でした(笑)



タグ : 限定車

● 理想のファミリーカー

新型「スカイライン1500デラックス」が本日発売されました[S50D-1型]

1500デラックス(S50D-1)

“理想のファミリーカー”をコンセプトに「2代目」は大幅なサイズダウンが図られました。

中型車?小型車?

■全長:4100mm(-375mm)
■全幅:1495mm(-185mm)
■全高:1435mm(-100mm)
■ホイールベース:2390mm(-145mm)
■車両重量:960kg(-380kg)      ※( )内の数値は先代(S21D)との差異。

ずいぶんコンパクトになりましたね。

封印しました!

エンジンはG1型(1484cc)70馬力、先代1500(ALSID/S-2)に搭載されていたGA-4型と基本的に同一ですが、今回はシリンダーヘッドボルトを“封印”
なんと2年間または4万キロをプリンス自動車が保証してくれるというものです。

乗りっぱなしでも結構です

更に、シャシー各部も1年間または3万キロ無給油のまま乗りっぱなしでOKとの事。
他のクルマは1000km毎にグリスアップが必要ですから、こいつは画期的
さすがはプリンスの技術力ですね。

大も小も兼ねる!

前席はセパレートシートになりましたから、どんな体格の人が乗り合っても安心ですが、
ボクにはまだ早すぎるかと・・・(爆)

ガラスがない・・・?

・・・・ちゃんとありますよ(笑)
ガラスを傾ける事によって光の反射を抑え、メーターの視認性を向上させたそうです。

ボデーガードに守られている!

又、車体(車台)はプリンス初となる「モノコックボディ」を採用するなど、新しいスカイラインは乗る人に安全で快適なドライブが楽しめるようなクルマに仕上がっています。
で、価格は73万円

正に“理想のファミリーカー”

これなら初めてクルマを購入する人にも安心ですね





Skyline 型ログ

■1500デラックス[S50D-1]



● 新型スカイライン発表!

新型「スカイライン1500デラックス」が発表されました!



PRINCE SKYLINE 1500 DELUXE
 ●理想のファミリーカー
 ●1500cc 70馬力
 ●モノコックボディ
 ●メンテナンスフリー
 ●5人乗り
 ●オールシンクロ3速コラムシフト
 ●セパレートシート
 ●11月中旬発売!

新型車発表!!


発売が待ち遠しいですね。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Amazone

楽天

検索フォーム

アクセス

月別アーカイブ

QRコード

QR

Facebook