The SKYLINE Complete Blog by George
■2014年05月
● The GT黄金期伝説 「日産スカイライン編」③

ホリデーオート6月号 別冊付録
Prologue
●RBとともに磨かれた伝説
R32
●オレ達の神話が今、始まった
●GT-Rの血をオーテックが移植
R33
●スペックⅡはキレ味いいぞ!
R34
●生みの親が語るR34開発秘話
●R33GT-Rにどこまで迫ったのか
●開発者の執念が極めた攻める歓び
● 日産 スカイライン (R32) GT-R 1990 グループA #12
●日産 スカイライン (R32) GT-R 1990 グループA #12 (カルソニック/星野一義・鈴木利男)
『日産 スカイライン (R32) GT-R Gr.A仕様』は、1990年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)開幕戦で、『カルソニック』がいきなり圧倒的なポール・トゥ・ウィンデビュー。その後もカルソニックが5勝、リーボック1勝でシリーズ全6戦ポールポジション&優勝の完全制覇を達成、カテゴリー終了の1993年までの全29戦29勝を記録しました。オートアートでは、伝説の1990年シーズンのシリーズチャンピオンとして絶大な人気を誇る『カルソニック』を可能な限りリアルにモデル化しました。
● プリンス スカイウェイ ピンク & 消防査察広報車
●トミカリミテッドヴィンテージ(LV-47c)
●トミカリミテッドヴィンテージ(LV-141a)
初代プリンス スカイラインをベースにした商用車、スカイウェイ(1962-63年)のライトバンに新仕様を追加いたします。ノーマル車は当時の輸出仕様車等にも採用されていた淡いピンクのボディ色を追加。もう1種は、当時実在した荻窪消防署の消防査察広報車仕様としました。消防関係に多く配属されたプリンス車の中でも、プリンスのお膝元・荻窪で活躍した車です。
● 次世代ターボ車「200GT-t」発表
「スカイライン」に、ターボチャージャー付2.0Lガソリンエンジン車が加わりました![ZV37型]

●排気量:1,991cc
●最高出力:211ps/5500rpm
●最大トルク:35.7kgf・m/1250-3500rpm
●燃料消費率:13.6km/L(JC08モード)
排気量を抑えながら、クラストップレベルの力強い加速性能と優れた燃費性能を両立した次世代ターボエンジンを搭載しています。
ってエンジン、ダイムラー社製じゃないですか!!
自ら「NISSAN」エンブレムを外したかと思えば今度は“魂”までも

こんなの「スカイライン」じゃないよ
