The SKYLINE Complete Blog by George
● 生誕60周年記念 歴代スカイラインのすべて
1957年誕生の初代から最新モデルまでをダイジェスト!

生誕60周年記念 歴代スカイラインのすべて (モーターファン別冊)
「生誕60周年記念」だからこそ、あえて落ち着いて読める内容・雰囲気にすることを念頭に、プリンス時代の1957年から続く日産の長寿ブランドモデル、スカイライン全13代の歴史を、特に昭和寄りのモデルに重点を置きながらまとめ上げました。
スカイラインそのものにとどまらず、知っておいても損はない、スカイラインがらみの話題(広告戦略、弟分「ラングレー」、マイナーモデル「GXi」など)も掲載するなど、一般のスカイライン本ではあまり語られない情報も忘れてはいません。
熱く語られがちなスカイラインの歴史をさらりと知りたい方に贈りたい、静かな1冊です。
● クリアファイルセット発売
歴代スカイラインと、歴代スカイラインGT-Rのクリアファイルセットが発売されました。
● SKYLINE 60TH ANNIVERSARY クリアファイルセット
● SKYLINE GT-R クリアファイルセット
● 日産スカイライン 60年とその時代
オジサンは必読!?(笑)

日産スカイライン 60年とその時代 (M.B.MOOK)
●日産スカイライン60周年の歩み
創世期~繁栄期~熟成期に分けた13世代の解説
●スカイラインのレースカーたち
サーキットで活躍した1964-2003までの勇姿!
●あの頃…思い出の出来事ファイル
1950年代から2010年代までの政治・経済ピックアップ
●当時のプロ野球優勝チーム回想
1957年から2016年までのプロ野球事情解説
●マニアなミニカーの世界
超リアルな懐かしスカイライン
テレビで活躍したあの名車たち
●マニアな写真館:2台のTIを愛でる…
1980 SKYLINE 2000TI-ES&1800TI-EX
●米兵さんのGT-Rライフ
横田ベースで暮らす32GT-R
● Racing GT-R History
NISMO OFFICIAL SITEで「Racing GT-R History 写真で振り返る、熱きDNAの系譜」スタート!
Vol.1
栄光のエンブレム“GT-R”誕生
~R380から受け継いだ超高性能~
● スカイラインRSのすべて
GT-Rのレース魂、4気筒DOHCで甦る!

スカイラインRSのすべて (モーターファン別冊 日本の傑作車シリーズ 第11弾!)
●ライバル合戦
80年代・パワーウォーズ
●再録・MFロードテスト&座談会
スカイラインRS
●メカ解説
●デザイン解説
●使い勝手チェック2017
●縮刷カタログ 1984(昭和59)年2月版
● スカイライン2000GT-X (緑)/ (ラベンダー)
トミーテックからハコスカの「2000GT-X (緑)/ (ラベンダー)」が発売されました!
ハコスカとしては最終型となる1972年に追加された4ドアセダンの「2000GT-X」を商品化。
ツインキャブ+5速ミッションが搭載されたGT-Xは'71年に2ドア専用車として登場、好評から翌年4ドア版が追加されました。
『精悍4ドア』のテレビCMやカタログでのイメージカラーである緑色と、ハコスカの中でも希少色ともいえるラベンダーの2色です。
● 日本車の時代 09 スカイライン2000GT (銀)
トミーテックから「日本車の時代09 スカイライン2000GT (銀)」が発売されました!
好評の『日本車の時代』シリーズ最新作として登場するハコスカ2000GTの'70年型。
『愛のスカイライン』のCMでもお馴染みの銀ボディ/黒レザートップ仕様を再現します。
GT-Rでのレース活動も軌道に乗り、強く優しいイメージ戦略とともに販売台数も伸びていった当時の勢い、スカGならではの魅力を解説するブック型パッケージもお楽しみに。
● BNR34 ジュラルミン製 iPhoneバンパー
堅牢なジュラルミン製スマートフォンケースシリーズに待望のBNR34が仲間入り!

鮮やかなブルーのボディに特徴である「テール」をデザインしGT-Rロゴを戴冠。
最高品質のジュラルミン無垢材で作られた「GT-R」の名に相応しい逸品です。
また、ポリカーボネート製ケースも同時発売です!

● スカイライン2000GT (銀)/ (赤)
トミーテックからハコスカの「2000GT (銀)/ (赤)」が発売されました!
今回は6気筒の2000GTを再現。もちろん、フロントノーズも長くなっておりますので、パーツは完全新金型。リアに入ったサーフィンライン等、フロント以外の造形もさらに手の入った構成になっています。
毎年マイナーチェンジを受けていたハコスカですが、まず今回は1968年秋に発売された最初期の69年型を再現。フロントグリル、バンパー、テールランプなど初期型ならではの特徴を網羅しています。
ボディ色は、ハコスカから採用され、後のスカGの定番となった銀色と、4ドアでは最初期型にのみ設定されていた赤の2色です。
● NISSAN SKYLINE 2000GT-R (KPGC110)
日産オンラインショップから 1/12スケールのケンメリGT-R(KPGC110)が発売されました!
● NISSAN SKYLINE 2000GT-R (KPGC110) Silver

● NISSAN SKYLINE 2000GT-R (KPGC110) White

“ケンメリGT-R” の愛称でお馴染みの NISSAN SKYLINE 2000GT-R (KPGC110) を 1/12 スケールレジン素材でモデル化。 実車データと取材に基づき、こだわりのストックスタイルで再現しました。 1/12 スケールならではの車体寸法 38cm という圧倒的な存在感と、精密に再現された内外装のディテールをお楽しみください。
【仕様】
サイズ:1/12スケール
レジンモデル
KYOSHO SAMURAIシリーズ
販売価格:¥ 34,560 (税込)
● 日産スカイラインGT-R COMPLETE DVD BOOK
日本最速 「スカイラインGT-R伝説」 ふたたび 。

日産スカイラインGT-R COMPLETE DVD BOOK (宝島社DVD BOOKシリーズ)
・「ハコスカ」と「ケンメリ」rendez-vous
・ハコスカGT-R in 筑波サーキット
・首都高速ミッドナイトRUN
・R32・R33・R34 GT-R 筑波サーキットバトル
・GT-R R35 NISMO 全開インプレッション
・伊藤修令氏独占インタビュー
・スカイラインGT-R LEGEND写真集付き
● 作る! NISSANスカイラインGT-R プラモデルキットBOOK (スペシャル仕様)

作る! NISSANスカイラインGT-R プラモデルキットBOOK (スペシャル仕様)
本誌にはプラモデルでもっとも人気のある「日産スカイラインGT-R(BNR32)」1/24スケールが付録します。
●ホイールは日産純正ではない、スポーツカー好きに圧倒的な人気を誇る「BBSタイプ」のホイールを採用。
●人気プロモデラーが、より美しくプラモデルを仕上げるためのノウハウを紹介するカラー記事を掲載。
●実車を撮り下ろし、細かい部分を仕上げるための見本となる写真を掲載します。
かつてプラモデルに熱中した人も、初めて作る人も、趣味として満足できる本格的なプラモデルが作れます。
● スカイライン 25GTターボ (銀)/ (白)
トミーテックからR34後期セダン「スカイライン 25GTターボ (銀)/ (白)」が発売されました!
スカイライン(R34型)セダン後期型の最高性能版、25GTターボ。
直列6気筒エンジンを載せた最後の世代にあたる10代目スカイラインは、それまでの集大成というのに相応しい性能、スタイリングを持ち、後になって人気が急上昇。
特に2000年8月にデビューした後期型は、翌年6月までの10か月しか生産されておらず、希少性の高さも人気の所以です。